ようこそ 正願寺 へ
本堂へは日中どなたでも自由にお入りいただけます。
どうぞご参拝ください。
春季永代経彼岸会法要
3月21日・22日
先日の「春季永代経彼岸会法要」は良い天気に恵まれ、
とても暖かい日となりました。
多くの方に足を運んでいただけた事、感謝申し上げます。
当日の様子です。(1日目だけですが・・)
行事のご案内 |
御命日のつどい ご案内
2025年3月28日(金)
午前10時30分 〜 11時40分
[ 3月のテーマ ]
超入門「 二河白道の譬え 」
先月の『正願寺通信』でご紹介した「二河白道の譬(たと)え」のお話です。
善導という中国のお坊さんが書かれた譬えです。
この譬えは、南無阿弥陀仏の信を獲て生きるとはどういうことかをわかりやすく説いたものです。それをもとに解説図も描かれました。
昨年の秋のお彼岸で漫画家の水木しげるの描いた二河白道の譬えの絵が紹介され皆さん興味深くご覧になっていました。
それくらいわかりやすく面白いのです。
本堂に入る時、アルコールで手を消毒し、マスクの着用もお願いします。
是非、ご参加ください。
「御命日のつどい」は、どなたでも気軽にお参りできる「つどい」です。お数珠と『浄土真宗学習ノート(仮称)』・勤行本だけお持ちいただければ大丈夫です。
なお、『浄土真宗学習ノート(仮称)』をお持ちでない方にはプレゼントしています。お声かけ下さい。
正願寺再建記念のつどい お知らせ
2025年6月15日(日)
正願寺再建記念のつどいを今年も6月に開催します。
多くの人が楽しみながらお寺と浄土真宗に触れてもらい、初めてお寺に来られる方でも参加しやすい行事にしたいと考えています。
詳細は検討中ですが、中心はコンサートと法話会。
昨年と同じように産直マルシェとおゆずり会も開催予定です。
おゆずり会とは、自分には「必要のないもの」が誰かの「必要なもの」という気持ちで開催しています。
この会に出品できる品物を大切に残しておいて下さい。
おうどんの御斎もお出しする予定です。
6月15日(日)皆さんご予定を空けておいてください!